SKIP
絵手紙を織り交ぜた私の日記。
--年--月--日 --:--
2008年09月02日 19:23
etegaminikki | URL | 6facQlv.
miyakoさんへ
素人の高校生の作曲で『雨風』っていうんだよ。 オルゴール好きなんだ。 伊香保の竹下夢二記念館にはオルゴール館があって、古い大きなオルゴールがあります。 音量はこれくらいでいいかしら?
miyako | URL | -
テンプレートすっかり秋に変わりましたね。開くやいきなり落ち着いた音楽が流れて良い気分になりました。 何の曲?オルゴールもいいね~。しばし聴いててうっとり、前に進まなくなったわ。 今夜は音楽きいておしまい。おやすみ~。
むつみさんへ
貴女の料理上手はおばあちゃんの血をひくものだったのかもね。 このレシピを読んでいたらよだれが出てきそうになったよ。アイルランドに茗荷あるの? このレシピも記事の中に保存しとこっと。ありがとう!
むつみ | URL | -
茗荷というと私の祖母のオニギリを思い出します。江戸っ子の祖母は、大昔料亭の仲居さんをしていたことがあってそこで覚えたようなことを聞いたことがあるのですが。 茗荷、わけぎ、紫蘇の千切りに、梅肉とかつを節をあえて、そこに少しだけお醤油を加えた後、ご飯に混ぜ込んでお握りに。多分余った薬味を使ったレシピなんでしょうけれど、夏の定番のお握りでした。
みなさんへ
ちょっと夏バテで~す。 コメントまとめてごめんなさい!(ペコ) お料理のヒントを↑の記事の中に入れました。 参考にしてね~ さるちゃんへ ようこそ!私も時々見てたのよ~ kuma-mituさんへ キューブ出来て良かったわ! サボテンさんへ おい!なんてことを百姓かい!?まあ~モンペが似合うからいいとするか! miyakoさんへ ゴーヤは取れて取れて。早速やってみるね。 vivielさんへ あのあたりはまだまだ田舎の雰囲気があるんじゃないですかね お山ばあちゃんへ 皆さんのレシピからなにかこれというのがあったらやってみてねえ~
何てふっくらとした瑞々しい茗荷!nikkiさんは何でも完璧ね。りんご箱に入ってた籾殻か~。 茗荷の絵も字もお洒落~。私はこの間本家の藪で数匹の蚊に刺され取る物も採らずあわててかえったわ。そのときスダチを見つけ持ち帰ったの。 茗荷はやはり酢の物かな。お吸い物も美味しいけど、、、 ゴーヤもそろそろオシマイだけどラッキョウ酢に氷砂糖で漬け込むと数日で苦味がなくなり美味しいよ。
サボテン | URL | -
スーパーには こんなふっくらとした茗荷は売ってないですね モミガラのお布団にくるまれて大事に育てられたから こんなに美味しそうになったんだわ nikkiさん もう一流のお百姓さんだね!
viviel | URL | Tu60Mtss
茗荷~~~!! 浅漬けのもとにきゅうりと一緒に入れて~すぐ出来上がり! 3つ4つすぐ食べちゃいますが~~~、 スーパーで買うと高いの・・・・。 我が家の茗荷は・・・だめですが、お隣はいっぱい。 いつも頂いています・・・。
mineko | URL | -
私も大好きです。姉のところから貰ってきて大きな植木鉢に植えました。2年間は4~5個は取れたのですが今年は元気に葉が出ていたのにかれてしまいました。こういうものは地植えでないと駄目ですね。 麺類の薬味、汁の実、ヌカズケ、即席漬けなどなすと一緒に炊くこともあります。
さるちゃん | URL | RdrASfiE
初めまして!
以前からお邪魔していました。 今日は初めてコメントさせていただきます。 おいしそうなみょうがですね。 大好きですてんぷら、味噌汁、そうめんの具、、、。 実家の庭の日陰にいっぱい生えてました。 うちにもいつか生えてくれるかなぁ
もみじ | URL | -
nikkiさんの畑 いろいろな野菜つくっているのですね。 朝ひと回りな~んていいですねぇ。 いつも新鮮なの食べられて食欲も増進ね。 ミョウガの絵手紙やわらかい色でとてもきれい・・ 字が引き立っています。 そうだ・・我が家も庭の隅にミョウガあるのだ。 そろそろ食べごろかな~~。
guuchan | URL | -
私もだぁ~~~い好き! 冷蔵庫に常に入ってるわ。 直売所で売ってる茗荷はこのような美しい花がついてるの。 これが嬉しい♪ 美しいな~ 美味しいな~と食べてしまってから、 (あ、描こうと思ってたのに。。。)をこの夏何度繰り返したことでしょう
なお | URL | -
ミョウガ 我が家にも出てますよ 私は好きで みそ汁やそうめんの薬味 キュウリと生姜とミョウガを刻んで漬物 で食べたいのに 主人が嫌いなの 香りが嫌なんですって 家族が嫌いだと 食卓に乗る事もなくなりました 絵手紙の画材にももって付けですよね
kuma-mitu | URL | ZVlT0oko
出来ました!
キューブ 出来ました! 今度 ITクラブでみんなに 教えてあげようっと etegaminikkiさん ありがとう
mayumi | URL | gGiHTux6
新生姜と
お盆に実家へ帰って茗荷を沢山もらってきました。 新ショウガと一緒に甘酢に漬けました。 食欲が出ます。 我が家には畑が無いのでnikkiさんが羨ましいです。
魔女メグ | URL | FhqeNpQ.
大好きよ^^
あら、お山ばあちゃん、ざーんねんだなあ。 子どもの頃は苦手だったのですが、いつの間にか大好きになりました。 今頃から地の茗荷ですね。 もうちょっとすると栗が出回るわ。 そしたら、栗ご飯に茗荷のお汁です。 茄子を短冊に沢山切ります、茗荷もどっさり半分に切って縦に切ります、油でいためてお水を入れ、実だくさんでお醤油味のお汁です。 これに栗ご飯が合います。 茗荷好きな方、取りあわせを楽しんでね。
きゅうママ | URL | US7Is6OM
私は、酢醤油漬け込んだ物を、こまかく刻んで、熱々ご飯に乗せて食べるのが好き♪ あと、刻んでおかかと合わせて食べるのも好き♪ 薬味にしても美味しいし、お吸い物に入れても美味しい♪ 茗荷、大好き!!
お山ばあちゃん | URL | -
日陰がいいのかな、薄黄色の花がきれいですね。 柔らかくて美味しそうですが、私は茗荷は苦手です。 あの香りがどうもね。
Author:etegaminikki 私は、60歳になって何か色々のしがらみから解放されたような気分で好きな事をして一日一日を楽しく過ごしています。人生は60歳からよ!といった気持ちで一杯です。絵手紙時々、写真―今の生活、心に残った思い出をこのブログに残していきたいと思います。頂いた絵手紙。掲載する場合もあります。
[前へ] [ランダム] [次へ]
コメント
etegaminikki | URL | 6facQlv.
miyakoさんへ
素人の高校生の作曲で『雨風』っていうんだよ。
オルゴール好きなんだ。
伊香保の竹下夢二記念館にはオルゴール館があって、古い大きなオルゴールがあります。
音量はこれくらいでいいかしら?
( 2008年09月06日 00:14 [Edit] )
miyako | URL | -
テンプレートすっかり秋に変わりましたね。開くやいきなり落ち着いた音楽が流れて良い気分になりました。
何の曲?オルゴールもいいね~。しばし聴いててうっとり、前に進まなくなったわ。
今夜は音楽きいておしまい。おやすみ~。
( 2008年09月05日 23:09 )
etegaminikki | URL | 6facQlv.
むつみさんへ
貴女の料理上手はおばあちゃんの血をひくものだったのかもね。
このレシピを読んでいたらよだれが出てきそうになったよ。アイルランドに茗荷あるの?
このレシピも記事の中に保存しとこっと。ありがとう!
( 2008年09月05日 21:01 [Edit] )
むつみ | URL | -
茗荷というと私の祖母のオニギリを思い出します。江戸っ子の祖母は、大昔料亭の仲居さんをしていたことがあってそこで覚えたようなことを聞いたことがあるのですが。
茗荷、わけぎ、紫蘇の千切りに、梅肉とかつを節をあえて、そこに少しだけお醤油を加えた後、ご飯に混ぜ込んでお握りに。多分余った薬味を使ったレシピなんでしょうけれど、夏の定番のお握りでした。
( 2008年09月05日 18:13 )
etegaminikki | URL | 6facQlv.
みなさんへ
ちょっと夏バテで~す。
コメントまとめてごめんなさい!(ペコ)
お料理のヒントを↑の記事の中に入れました。
参考にしてね~
さるちゃんへ
ようこそ!私も時々見てたのよ~
kuma-mituさんへ
キューブ出来て良かったわ!
サボテンさんへ
おい!なんてことを百姓かい!?まあ~モンペが似合うからいいとするか!
miyakoさんへ
ゴーヤは取れて取れて。早速やってみるね。
vivielさんへ
あのあたりはまだまだ田舎の雰囲気があるんじゃないですかね
お山ばあちゃんへ
皆さんのレシピからなにかこれというのがあったらやってみてねえ~
( 2008年09月03日 16:58 [Edit] )
miyako | URL | -
何てふっくらとした瑞々しい茗荷!nikkiさんは何でも完璧ね。りんご箱に入ってた籾殻か~。
茗荷の絵も字もお洒落~。私はこの間本家の藪で数匹の蚊に刺され取る物も採らずあわててかえったわ。そのときスダチを見つけ持ち帰ったの。
茗荷はやはり酢の物かな。お吸い物も美味しいけど、、、
ゴーヤもそろそろオシマイだけどラッキョウ酢に氷砂糖で漬け込むと数日で苦味がなくなり美味しいよ。
( 2008年09月03日 16:36 )
サボテン | URL | -
スーパーには こんなふっくらとした茗荷は売ってないですね
モミガラのお布団にくるまれて大事に育てられたから こんなに美味しそうになったんだわ
nikkiさん もう一流のお百姓さんだね!
( 2008年09月03日 12:24 )
viviel | URL | Tu60Mtss
茗荷~~~!!
浅漬けのもとにきゅうりと一緒に入れて~すぐ出来上がり!
3つ4つすぐ食べちゃいますが~~~、
スーパーで買うと高いの・・・・。
我が家の茗荷は・・・だめですが、お隣はいっぱい。
いつも頂いています・・・。
( 2008年09月03日 12:23 [Edit] )
mineko | URL | -
私も大好きです。姉のところから貰ってきて大きな植木鉢に植えました。2年間は4~5個は取れたのですが今年は元気に葉が出ていたのにかれてしまいました。こういうものは地植えでないと駄目ですね。
麺類の薬味、汁の実、ヌカズケ、即席漬けなどなすと一緒に炊くこともあります。
( 2008年09月03日 12:22 )
さるちゃん | URL | RdrASfiE
初めまして!
以前からお邪魔していました。
てんぷら、味噌汁、そうめんの具、、、。

今日は初めてコメントさせていただきます。
おいしそうなみょうがですね。
大好きです
実家の庭の日陰にいっぱい生えてました。
うちにもいつか生えてくれるかなぁ
( 2008年09月03日 12:11 [Edit] )
もみじ | URL | -
nikkiさんの畑 いろいろな野菜つくっているのですね。
朝ひと回りな~んていいですねぇ。
いつも新鮮なの食べられて食欲も増進ね。
ミョウガの絵手紙やわらかい色でとてもきれい・・
字が引き立っています。
そうだ・・我が家も庭の隅にミョウガあるのだ。
そろそろ食べごろかな~~。
( 2008年09月03日 09:57 )
guuchan | URL | -
私もだぁ~~~い好き!
冷蔵庫に常に入ってるわ。
直売所で売ってる茗荷はこのような美しい花がついてるの。 これが嬉しい♪
美しいな~ 美味しいな~と食べてしまってから、
(あ、描こうと思ってたのに。。。)をこの夏何度繰り返したことでしょう
( 2008年09月03日 07:19 )
なお | URL | -
ミョウガ 我が家にも出てますよ
私は好きで みそ汁やそうめんの薬味 キュウリと生姜とミョウガを刻んで漬物 で食べたいのに 主人が嫌いなの 香りが嫌なんですって
家族が嫌いだと 食卓に乗る事もなくなりました
絵手紙の画材にももって付けですよね
( 2008年09月02日 23:45 )
kuma-mitu | URL | ZVlT0oko
出来ました!
キューブ 出来ました!
今度 ITクラブでみんなに 教えてあげようっと
etegaminikkiさん ありがとう
( 2008年09月02日 22:33 [Edit] )
mayumi | URL | gGiHTux6
新生姜と
お盆に実家へ帰って茗荷を沢山もらってきました。
新ショウガと一緒に甘酢に漬けました。
食欲が出ます。
我が家には畑が無いのでnikkiさんが羨ましいです。
( 2008年09月02日 21:42 [Edit] )
魔女メグ | URL | FhqeNpQ.
大好きよ^^
あら、お山ばあちゃん、ざーんねんだなあ。
子どもの頃は苦手だったのですが、いつの間にか大好きになりました。
今頃から地の茗荷ですね。
もうちょっとすると栗が出回るわ。
そしたら、栗ご飯に茗荷のお汁です。
茄子を短冊に沢山切ります、茗荷もどっさり半分に切って縦に切ります、油でいためてお水を入れ、実だくさんでお醤油味のお汁です。
これに栗ご飯が合います。
茗荷好きな方、取りあわせを楽しんでね。
( 2008年09月02日 20:33 [Edit] )
きゅうママ | URL | US7Is6OM
私は、酢醤油漬け込んだ物を、こまかく刻んで、熱々ご飯に乗せて食べるのが好き♪
あと、刻んでおかかと合わせて食べるのも好き♪
薬味にしても美味しいし、お吸い物に入れても美味しい♪
茗荷、大好き!!
( 2008年09月02日 20:30 [Edit] )
お山ばあちゃん | URL | -
日陰がいいのかな、薄黄色の花がきれいですね。
柔らかくて美味しそうですが、私は茗荷は苦手です。
あの香りがどうもね。
( 2008年09月02日 19:28 )
コメントの投稿