2007年12月29日 15:26
- ホーム
- Home
2007年12月25日 18:19
2007年12月24日 17:31
2007年12月22日 10:27
2007年12月20日 06:48
2007年12月19日 12:56
2007年12月17日 12:09

思い出
ラブおばさんでおなじみの城戸崎 愛さん
NHKの『きょうの料理』や雑誌でもたびたび登場する
木村拓哉の大ファンである
このブログに残して置きたいことがある
若かりし頃、まだ独身だった私は某PR会社で
秘書として働いていた、上司はフランス帰りの
ちょっとでっぷりしたおじいちゃんって感じの
城戸崎 清さんだった
食通家で、一度ご馳走するからと
レストランにご一緒したことがあった
その当時は、マナーなど分かるはずもない田舎者で
どのナイフから使っていいかも分からなかった!
そして、またまたお宅にお招き頂くチャンスもあった
もちろん、同僚と一緒に2人で訪れた
そこに登場したのが、城戸崎 愛さん
当時からぷっくりとした顔立ちで、初めて頂くビーフシチュー
生クリームがデミグラスソースの茶色にひときわ白かった!
なんでもコースで頂いたように記憶している
その日はお泊りして、朝はパイ生地のようなパンだった!
初めて本を出したからとサイン入りの西洋料理の本を頂いた
結婚をし、主人の勤めの関係で都会を離れての生活に
『スライスアーモンド』がない!!といって困らせた若き日の私。
2007年12月13日 23:22
2007年12月13日 06:17

12月は主人と私の誕生日
お祝いは一緒にすることにしているが
それでもなにかイベントをしたい気分になるのが12月

街はクリスマスの雰囲気を盛り上げる
イルミネーションがあちこちでみられる

食事をした後、みんなで見に行こうと
やって来たのが高崎市役所前のイルミネーション
やっぱり、こういう時でも孫がいれば
彼を喜ばせるのがばーばとじーじっていうもんだろう

DVDでも夢中になっているステッチ
ディズニーランドでミッキーマウスのパレードに
手をふってるに驚いたこともあったなあ~

主人の誕生日に日常の生活にちょっと変化をつけるだけで
こんなに幸せになれる。
12月はみんながお祝いしてくれてるみたいだ

そういえば神戸のイルミネーションはもっとすごいのがあったような!
2007年12月11日 07:00
2007年12月07日 10:19
さあ、お料理が出来るまで、ナッツとお飲み物をどうぞ!
オレンジジュースと爽健美茶。ワインの好きな人はおっしゃって
誕生日じゃなくても一緒に食べない?


今日は、出来るだけ我が家の畑で取れた野菜を出したいわ!
鮭と蕪・青梗菜のクリーム煮よ!(蕪は我が家で取れたものよ)

野菜の豚肉巻きです!
(中の野菜はエノキ、長葱、人参、やまごぼう、スティックセニョール)
ちょっと甘めに作りました。山茶花をそえて

ちょっとさっぱりとお口なおしに
柿と蕪の酢の物はいかが?

サボテンさんご推薦のレンコン。ホント!今は安いわ!
生姜をきかせた挽肉を挟んで揚げました。
挽肉と生姜のレンコン揚げ

そうそう!サラダを忘れてたわ!
カボチャとキュウリ・松の実。ルッコラそえ
(このルッコラも畑で沢山とれます)

こちらは主人作。サトイモとイカの煮物
(サトイモは前の畑で取れたてをもらいました。処理が大変だけど、
ねっとりとして美味しいんだわあ~)

ご飯はムカゴおこわにしてみました
(このムカゴも畑で取れたものよ!時々コメントを頂くばーばさんから
アイデアをもらいました。)

ご飯にはやっぱりさっぱりとお漬物みたいなのがほしいわね
これもサボテンさんが作っていた赤だいこんの甘酢づけ

こんな家庭料理でパーティーなんて言えないかも知れないけど、
心を込めて作りました。
あとは、コーヒーになさいます?ココアも紅茶もチャイティーもありましてよ!
デザートのケーキまでは作れなかったの。果物でもいいかしら?

オレンジジュースと爽健美茶。ワインの好きな人はおっしゃって
誕生日じゃなくても一緒に食べない?


今日は、出来るだけ我が家の畑で取れた野菜を出したいわ!
鮭と蕪・青梗菜のクリーム煮よ!(蕪は我が家で取れたものよ)

野菜の豚肉巻きです!
(中の野菜はエノキ、長葱、人参、やまごぼう、スティックセニョール)
ちょっと甘めに作りました。山茶花をそえて

ちょっとさっぱりとお口なおしに
柿と蕪の酢の物はいかが?

サボテンさんご推薦のレンコン。ホント!今は安いわ!
生姜をきかせた挽肉を挟んで揚げました。
挽肉と生姜のレンコン揚げ

そうそう!サラダを忘れてたわ!
カボチャとキュウリ・松の実。ルッコラそえ
(このルッコラも畑で沢山とれます)

こちらは主人作。サトイモとイカの煮物
(サトイモは前の畑で取れたてをもらいました。処理が大変だけど、
ねっとりとして美味しいんだわあ~)

ご飯はムカゴおこわにしてみました
(このムカゴも畑で取れたものよ!時々コメントを頂くばーばさんから
アイデアをもらいました。)

ご飯にはやっぱりさっぱりとお漬物みたいなのがほしいわね
これもサボテンさんが作っていた赤だいこんの甘酢づけ

こんな家庭料理でパーティーなんて言えないかも知れないけど、
心を込めて作りました。
あとは、コーヒーになさいます?ココアも紅茶もチャイティーもありましてよ!
デザートのケーキまでは作れなかったの。果物でもいいかしら?

2007年12月06日 12:43

ブログ仲間が集まってバースデーパーティーをすることになりました
いつの頃からでしょう!コメントをお互いに入れるようになって
まるでずーっと友達だったかのように、親しくなりました
いつも、コメント欄で楽しい話をすることは
ブログの更新に拍車をかけました
紅葉といってもこんなに色々のカラーがあります。一人一人が自分の
カラーを持ち紅葉のように鮮やかに染まったお年頃となりました。
あら?青い紅葉あれは誰?
さあ~今日は、皆さんにご紹介します。11月12月1月と誕生日の方
私だって祝ってもらいたいと12月結婚記念日の人
きっと、コメントを読むのが楽しくなりますよ
guuchan(11月)
ブログで得たたくさんのご縁。。。
不思議なつながり 有難いつながりにカンパーイ!
さて61歳 どんなことが待っているでしょう。
この世はすべて(おまかせ)
その おまかせの波に揺られるとしましょうか~
ブログアドレス:http://green.ap.teacup.com/applet/guuchan/archive
(国語の先生と呼んでます。短歌がお得意、一日中ラジオをつけっぱなしなんだって)
mineko(1月)
3人のコメント合戦とても面白いわ。
3人でパーティ開くと知って強引に仲間にはいちゃった。
御歳、来年1月5日で64歳。一番年上らしいですが人生80年、
まだまだうら若き乙女と思っています。
ブログで知り合った仲間のパーティどんなになるか楽しみ。
よろしくお願いします。
ブログアドレス:http://red.ap.teacup.com/applet/54321/200711/archive
(義父母さまをみとられ四国八十八霊場をまわられたそうです。guuchanとお友達)
サボテン(12月)
32回目の結婚記念日です!
訳ありで、今まで一度もお祝いしたことがなかったけど
こうしてブログ仲間と一緒にお祝いできて感激です!ウルウル・・・
今までの苦労と努力が、ようやく報われた気がします。
ブログアドレス:http://suzumenooyadokara.blog101.fc2.com/
(人の性格をズバリと当てる天才、コメントが愉快)
etegaminikki(12月)
この絵手紙日記を始めてから丁度一年が過ぎました
毎日のように、沢山の方からコメントを頂きます
絵手紙を描き、日記を書くことでとても充実した一年でした
そして、こんなに素敵な仲間が出来たことが一番嬉しいことです
ついでに我が夫も12月10日が誕生日です!!
サボテンさん貴女には特別にスイート30のダイヤモンドを送ります。
アメジスト付きだよ

このうら若き女性達にお祝いのメッセージを
コメント欄でお願いします。
明日は誕生日のご馳走をアップします。
2007年12月04日 22:37
2007年12月02日 16:09
2007年12月01日 11:14

じいじが『ケーキを作るぞ』といいだした
娘も『ダディーの誕生日だからケーキを買って写真を送ろうか』
といっていた
すでに生クリームはじいじが用意していた
私は、いちごとスポンジケーキを買ってきた
スポンジケーキはすでに半分にカットされていて
中にクリームとイチゴを挟めばいいようになっていた
じいじが上手にクリームをホイップしてトッピングした
私はぶどうと月桂樹の葉っぱを庭からとってきて飾った
娘がハッピバスディーを歌うと
ルークが『ハッピーちゅちゅ!』という素敵な動画が
携帯で取れた、写真と動画を一人暮らしのダディーに送った

草津の旅行一緒にいったが
下のヒューゴが風邪から気管支炎を起こし
実はこの一週間、入院していた
仕方なく、ダディー一人東京へ帰ることになったのである
またまた、しばらく孫と一緒の生活となった
サボテンさん大丈夫よ
貴女の結婚記念日とguuchanの誕生日、私の誕生日のお祝いは
ちゃんとやるからね!
- ホーム
- Home